OICXでは、新規入居企業を募集しています。
OICXは名古屋大学が運営する大学発スタートアップ向けのインキュベーション施設です。
ー目次ー
起業直後に名古屋の一等地を登記住所として利用できます。27階のフロアはとても見晴らしが良く、仕事のパフォーマンスを高めるのに最適な空間です。 OICXは、内閣府が選定する J-Startup / J-Startup Central に採択された企業など、名古屋を代表するテック系スタートアップが集まるコミュニティです。知識豊富な先輩起業家や、新しい起業仲間と繋がることができます。 ビジネスモデルの壁打ち、ピッチやプレゼンテーションに対するフィードバックなど、起業家方向けのメンタリングサポートを行っています。 OICXの活用例 OICXについて気になることがある、見学したいなど御座いましたらお問い合わせフォームまでお願いします。 実際にOICX内にご訪問し、機能的なワークスペースやデザイン性の高いフリースペースをご覧ください。 何か不明点が御座いましたらお気軽にスタッフにお尋ねください。プランの詳細も説明し、企業の規模感を見ながら最適な契約をサポート致します。 必要書類(登記書類など)をOICX受付 又は 名古屋大学の社会連携課に提出してください。 名古屋大学が、利用目的を書類審査します。 選択したプランを確認し、ご提出の書類に不備が無ければ契約完了です。 ゲートタワー内のエレベーターで15階まで上がり、オフィスロビー内のエレベーターから27階までお上がりください。 エレベーターを降りて右手に見えるオフィスがOICXです。OICX入居のメリット
1. 名古屋駅直結のビルに登記
施設情報を見る2. コミュニティに参加
3. メンタリングサポート
その他のメリット
株式会社Acompany 高橋さん
OICXを選んだ理由
立地の良さに加え、成長している先輩スタートアップが入居しており、刺激を直に受けられる場所だと思ったためです。
OICXの活用方法
日々の活動拠点として利用しています。
OICXを利用して感じたこと
スタートアップのリアルな状況を知る機会にあふれている場所だと感じます。実際に、先輩スタートアップの成長にとても刺激され、背中を見ていたからこそ僕らの視座も数段高まりました。
株式会社Onepile 岩田さん
OICXを選んだ理由
名古屋大学の学生が起業して借りるオフィスといえばOICXというイメージがあったのと、周りの友人からオススメされたのもあり利用させていただくことを決めました。
OICXの活用方法
登記場所、名古屋駅周辺で作業をするスペースとして利用させていただいております。週に1度社内のメンバーがオフラインで集まるオフィスデイにもとても使いやすいです。
OICXを利用して感じたこと
名古屋駅直結で非常に便利な場所にあり、さらに他社との交流も生まれてインプットや仕事に繋がるのが魅力だなと感じています。
株式会社Froom 水本さん
OICXを選んだ理由
安価で綺麗かつ立地も名古屋駅とアクセス良好であることに加え、入居されているスタートアップの先輩企業さんと雑談・交流できることにも強く価値を感じました。
OICXの活用方法
仲間と顔を合わせてホワイトボードを用いて議論したり、お客さんに来社いただいて打ち合わせに利用したりしています。
OICXを利用して感じたこと
他の入居企業さんの熱量や魅力を同じオフィスで直に感じることができ、自分たちも負けじとやるぞ!という前向きな気持ちになっています。創業期スタートアップにはあまりにも良すぎる環境です!
利用の流れ
1 お問い合わせ
2 見学
3 書類提出
4 名古屋大学からの承認
5 契約
アクセス
〒450-6627
愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1-3 JRゲートタワー 27階
名古屋大学オープンイノベーション拠点
TEL:052-485-8760
入居をご希望の方はお問い合わせフォームよりご連絡ください